ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣りバカダイバーの花見川バス釣り日記 花見川,新川,千葉野池

花見川、千葉野池をメインに、ブラックバス釣りを楽しむ、アラフォーサラリーマンのバス釣り日記です。

タックルインプレッション

   

たまには使っているタックルの紹介でもしてみます。

釣果もないもんで。(笑)

▪️ライトリグ全般
タックルインプレッション


ロッド:シマノ
ポイズングロリアス164L マルチロール

リール:シマノ
12アルデバランBFS XG
LEFTハンドル

ライン:クレハ合繊
シーガー フロロリミテッド8ld

主な用途:ネコリグ ノーシンカー、ダウンショット スモラバ

使用感:
ロッドとリールで265gなので、とにかく軽いです。
他のタックルが、重く感じてしまう事が唯一のデメリットだと思います(笑)
スタードラグが右手中指で楽に操作出来る工夫がされているので、複数のタックルを持ったままでランガンするときに活躍します。
ロッド感度も良いですし、40前後の魚でも楽々抜けるパワーもあります。
ラインは40m位しか巻いてませんが、1.3gシンカーの5.5inストレートワームのネコリグを、サイドキャストして30m以上飛びます。
初キャスト時は感動しました。(笑)
個人的にボートや、小規模河川の釣行には必須のタックルです。


▪️小型プラグ、ライトテキサス
タックルインプレッション

ロッド:シマノ
エクスプライド163ML-BFS

リール:シマノ
13メタニウムHG +夢屋BFSスプール
LEFTハンドル

ライン:クレハ合繊
シーガー フロロリミテッド10ld

主な用途:シャッド、小型クランク、ライトテキサス、直リグ

使用感:
もともとは、ノーマルスプールでライトテキサス専用気味でしたが、夢屋BFSスプールに変えてから世界が変わりました。
4〜5gの軽量プラグがカッ飛びますし、
とにかくアキュラシーが抜群にいいです。
ソウルシャッド58SPをフルキャストしても、バックラ知らずでピンポイントにビシビシ決まります。
今は、5g前後のライトプラグ専用機気味に使用してます。
個人的には、ロッドのクオリティについては、グロリアスとの価格差が体感出来ない位、良いロッドだと思います。
個人的には見た目がもう少し、好みならシリーズで揃えても良いかなぁと思います。


▪️巻物
タックルインプレッション

ロッド:シマノ
ポイズングロリアス164ML グレイハウンド

リール:シマノ
13メタニウムHG
RIGHTハンドル

ライン:サンヨー
GT-R ナノダックス クリスタルハード12ld

主な用途:クランク、チャター、バイブレーション、メタル系バイブ、スピナーベイト、ジャークベイト、ポッパー


使用感:
オカッパリ、ボート問わず必ず持って行く私のメインタックルです。
初の50アップ含め、比較的大物を獲らせてくれています。
1/2oz以上のスピナベや、ビッグベイト以外は大体何でも巻けて、特にジャークや、トゥイッチの操作性が抜群に良いです。
柔らか過ぎないMLバットかつ、低弾性カーボン素材のおかげで喰い込みも良く、今までの所ほとんどバラしはゼロです。
ただ、個人的にマルチロール+アルデバランBFSの異常な軽さに慣れてしまい、ロッド自重135g+メタ170gと、タックル計305gの為、シングルハンドキャストが若干し難いので、15アルデバラン50RIGHTを乗せ替えてみる予定です。
メタニウムHGは飛距離は抜群なんですが、ギア比7.4と高く、中型クランクなどで、やや重い巻き感が負担に感じたので、ギア比6.5に落としてみようかと思っています。バラしが増えないかが心配ですが(笑)
まあ、ロケーションで使い分けてみたいと思います。


▪️中〜大型ベイト
タックルインプレッション

ロッド:ダイワ
エアエッジ 661MB

リール:シマノ
13メタニウム
RIGHTハンドル

ライン:クレハ合繊
シーガー フロロリミテッド14ld

主な用途:ジョイントベイト、バズベイト、クローラーベイト、ミノー、ラバージク


使用感:
大概、躱しマイキーか、バズがついてます。(笑)
ロケーション上、ラバージグはあまりやらないので、ノーマルギアを載せてます。
私物の中では最長ロッドなので、野池で遠投する時なんかは、バイブやチャター等なんでも投げてます。
バーサタイルの中のバーサタイルなタックルセットなので、可もなく不可もなくって感じです。(笑)
グロリアスと比較すると感度や質感はイマイチですが、13メタニウムを載せて持った時の、シャキッと感と、振り抜きの良さは1番かもしれません。
おそらく、ロッドの自重、レングスとリールの自重のバランスが良いのだと思います。特筆する事はありませんが、細かいブレーキ設定も気にせず、なんでも出来て使い易いです。
最近グリップが気持ちガタついてきたので、頑丈さはやはり価格相応かもしれませんね。(笑)


長くなりましたが、今回は使用頻度が高いベイトタックルの個人的視点でのあくまでも、個人的な感想でした。

長文で、所々雑な表現や、不備があるかと思いますが、ご了承下さい(笑)


とりあえず、これからも道具と環境を大切にして、エンジョイフィッシングしたいと思います!


それではまた。






























































このブログの人気記事
サタゴブ
サタゴブ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
サタゴブ
岡山ナンバー?
ショックな訃報
超絶ご無沙汰です。w
19アンタレス 試投
19アンタレス LEFT
同じカテゴリー(その他)の記事
 サタゴブ (2021-05-21 20:50)
 岡山ナンバー? (2020-08-27 07:34)
 ショックな訃報 (2020-07-19 09:16)
 超絶ご無沙汰です。w (2020-02-24 21:43)
 19アンタレス 試投 (2019-06-19 22:12)
 19アンタレス LEFT (2019-06-05 18:08)



※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タックルインプレッション