10月26日 花見川
2日連続の花見川釣行。
そしてまさかの2日連続の寝坊。。。
寒くてなかなか起きらません。
プライベートでイベントがある為、一時間勝負。。。
まあ寝坊したので、自業自得です。
7時半到着〜
キコキコ と下流のポイントへ。
時間がないのでとりあえずスピナベ連投するも無反応。
べた凪の上、ボイルも全くないのでボトム狙いにシフト。
対岸際へキャストして、水面直下をスイミング。
橋脚脇でフォールすると。。。
コッ。。。 微かなアタリ!?食った!?
一瞬迷うも、思いきりフッキング!!
ググーーー! バスだ! 乗った!
バシャバシャッ!
ジャンプされるもロッドを寝かせてバラさない。
重量感のある引きを存分に楽しんでから慎重に抜き上げる。
痩せ気味でも長さのあるバス君。
39.5㎝!? マジか。。。 惜しい。。。あと5㎜。
一応、ちょっと尾ビレを引っ張ってみる。。。
(バカですいません)
ボトムで食った事もあり下顎貫通のフッキングでした。
ロッド:グロリアス164L
リール:アルデバランBFS
ルアー:直リグ5.0 チャンクロー
嬉しい約40アップ(笑)
とにかくありがとう!
その後別ポイントで、足元のレイダウンでバイトもフッキングが決まらず水面間際でバレる。。
ハァ。 下手くそッ!
マス針なら確実に獲れていたと思いますがロッドが目前でしか振れない狭い場所でのオフセットのフッキングは、本当難しいです。
気がつくと30分延長してました。(汗)
その後、猛ダッシュで帰宅。
今朝も40アップとはいきませんでしたが、昨日に続いての短時間での良型バスに満足です。
短時間の釣行でしたが、表層〜中層を早めに見切って、ボトムの釣りへ切り替えたのが今日は正解だったようです。
やはり食欲の秋。バルキーなワームが好調です。
Sさんに習って、コーゾースピンゲット!
河川でも効くかな?(笑)
次は巻きで。。。
次回も、とにかく一尾! 頑張ります。
それではまた。
関連記事